赤ちゃんの保湿はコレ!母親歴9年の私がおすすめする子供の保湿クリーム!

母親歴9年の私がおすすめする子供の保湿クリーム

お子さんに保湿クリーム使っている方も多いと思うのですが…まだ生まれたばかりで何の保湿クリームがいいか分からない、けっこうガサガサしてるけど子供に保湿クリーム必要なの?と思う方もいらっしゃると思います。

そこで、母親歴9年の、子供の保湿クリーム使用歴7年の私が保湿の重要性や今まで使ってきた保湿クリームの中でおすすめのものをご紹介したいと思います(*^O^*)

↓2015~2022年生まれのお子さんいる方はこちらも要チェック!

《無料プレゼント》

ただいま、【こどもちゃれんじ】の資料請求すると

2020年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さんはファミリアの離乳食セットがもらえます!

申込み締め切り 2022年05月14日まで!

数に限りがあり、無くなり次第終了らしいので、気になる方はお早めに資料請求されてみてください。

2020年4月2日以前に生まれた方は離乳食セットは貰えませんが、

今なら期間限定でちゃれんじパックが貰えます♪

↓年齢別のサンプルワークやDVDも!こどもちゃれんじを検討している方はもちろんですが、休日や雨の日にドリル代わりに利用も出来ておすすめです(*^O^*)兄弟いる方は3人分まで同時に請求できます。

資料請求はこちら

▼▼▼

【こどもちゃれんじ】

 

子供でも保湿は大事なの?

最近では子供の保湿について、生まれたばかりの赤ちゃんの時からベビーローションやベビークリームで保湿するように言われています。

しかし、私が長女を出産した際は、まだ主流ではありませんでした。出産後、沐浴指導があり、赤ちゃんにベビーローションを塗った方がいいのか助産師さんに質問した際は「赤ちゃんに保湿なんかする必要ないわよ!何もしない方が肌が強くなるのよ!」と言われてしまい、私は長女に保湿ケアをせずに育てました。

その結果長女はアトピー性皮膚炎になるほど、肌が弱くガサガサになってしまいました。

 

ところが、次女を出産した際は、病院からも保湿が大切としっかり徹底され、沐浴の後も必ずベビーローションを使うように指導されました。

たった2年の違いで…言われることが全く違い、どちらが正しいのか分かりませんでしたが…言われるがままに次女には毎日保湿をしました。すると、次女はアトピー性皮膚炎にならなかったのです!

 

たまたまなのか、保湿を赤ちゃんの頃から続けていたからなのか、100%確実な答えはわかりません。

 

しかし、今一番言われていることが保湿が何よりも大切ということ。

 

赤ちゃんや子供の皮膚は大人に比べてとても薄くて弱いです。生まれて3週間ほど経つと乳児脂漏湿疹などでぐじゅぐじゅな湿疹が出来てしまったり、おむつかぶれや汗疹など、とにかく肌トラブルがつきもの。

しかし肌トラブルって、軽く見てしまう人もいるんですよね。放っておけば治るだろう~と思う方も多いです。が、実際は放っておくと肌トラブルが悪化して、更に赤くなったり、湿疹が広がったり、ぐじゅぐじゅが化膿したりととにかく治らなくて長引くことが多々あります。

一度細菌性の皮膚トラブルになってしまうと、皮膚科に行きステロイドを使って治すことになりますし、ステロイドが手放せなくなるという方も多いです。なるべくステロイドを使わないためにも、子供の肌を強くするために保湿してあげたいですね。

 

だいたい中学生までの肌は乾燥しやすいので、肌トラブルを起こさないためにも保湿が大切なのです。

 

保湿が大事な理由は?

赤ちゃんの頃から保湿が大事な理由は3つあります。

①保湿することで健やかな肌を作る

②アレルゲンの侵入を防ぎ、アレルギー疾患の予防

③バリア機能を高めることで肌トラブルを防ぎ、アトピー性皮膚炎の予防

生後2ヶ月を過ぎると、赤ちゃんの肌は乾燥しやすくなってきます。この乾燥が、赤ちゃんの皮膚トラブルを引き起こしたり、バリア機能が低下してきて、卵アレルギーやアトピー性皮膚炎にもつながるという研究結果が出てきています。

しかし、新生児時期から毎日保湿をすることで、健やかな肌を作り、アトピー性皮膚炎やアレルギーの予防にもつながるといわれてます。保湿クリームは乾燥しないようにする効果だけではなく、皮膚トラブルの予防や、アトピー性皮膚炎を防ぐためにも肌のバリア機能を高める効果があるということですね!

しっかりと保湿するかしないかで、子供の体の将来にも影響してくるため、とても重要なことがわかっていただけたでしょうか?

 

 

子供の保湿には何がおすすめ?

保湿と言っても、保湿クリームやローションなど色々なタイプや種類もあり、どれを選べばいいのか分からないですよね(^^;)

では簡単に保湿の種類を説明します。

 

《保湿ローション》

化粧水や乳液のような状態で、塗りやすくさっぱりしているものが多い。1年中使える

 

《保湿クリーム》

ローションに比べて保湿力が高い。べたつきがあるため、冬の乾燥時がおすすめ。

 

《オイル》

ベビーオイルやホホバオイルなど、オイルでの保湿も一般的です。少量で伸びがいい。

 

他にもボディバターやワセリン、チューブタイプのものからポンプタイプまで様々な種類の保湿剤があります。お子さんの肌に合った物を使うというのは大前提ですが、香りが良い物、ご家族で使いやすい物、また季節によって使い分けてみてはいかがでしょうか?

 

 

子供の保湿ケアおすすめランキング!

【BABY BORN Face&body Milk】
我が家は今現在子供の保湿ケアにベビーボーンのミルクローションを使用しています。このミルクローションは東原亜紀さんが我が子の為に開発された商品で、アトピー性皮膚炎でも皮膚の弱いお子さんでも使いやすいように刺激の無い成分ばかりで作られているんです。なんと99%が天然由来成分!顔から足まで全身使えます( ^o^)ノ

ローションといっても化粧水のような液体ではなく、トロッとしたテクスチャーで保湿ジェルのような感覚です。ジェルのようなクリームなので伸びがとても良くて使いやすい!1年中使えます。

また、ボトルの形もしっかり安定してるため、子供自身でも使いやすいように設計されているんです(*^^*)

赤ちゃんの頃から使えて、2~3歳になったら手に出してあげると自分でぬりぬりする~♡と腕や足に自分で塗るように♪そのうち自分でpushできるようになって、6歳ぐらいになると自分で保湿ケアしてくれますよ~♪

ほのかにラベンダーの香りもするのですが、これもラベンダー精油を使用していてお子さんでもきつくない優しい香りになっています。

単品だとけっこう高いのですが…

我が家はいつも3本まとめ買いでお得に購入しています(^^)/

10%OFFクーポンが使えたり、楽天マラソンなどの倍率によっては貰えるポイントも大きくなるので、楽天マラソンなどの買い回りの時に買うようにしています♪

公式サイトの定期購入ならお得な定期便があり、初回限定でオシャレなオリジナル巾着がもらえます(*^^*)


ファムズベビー

次におすすめなのがファムズベビーです(*^O^*)

こちらは全国の産婦人科でも導入されていたり、母子健康手帳副読本にも協賛しているので安心して使えるスキンケアです!新生児から使える物って安心出来ますよね♪




ファムズベビーは乾燥による肌トラブル、食べこぼしによる肌トラブルなど…様々な刺激から肌を守り、保湿と保護のバリア機能が長時間続きます。

ボトルを軽く振ってスプレーを押すとシュワシュワっと泡の塊が出てきます(*^O^*)

フワフワしてるのに、持てるぐらいの弾力のある泡なんです!

子供にもお風呂上がりにテンション高く「泡ちょうだい!」と言われます。手のひらに出してあげると喜んで自分で塗り塗りしてくれるんです(*^O^*)

泡の状態なのに、塗り込むと泡が消えてサラサラになります!その感触が触ってびっくりするぐらいのサラサラなのです!!

バリア機能が高いとベタつくイメージですが、これはサラサラなので、夏にピッタリのスキンケアです!我が家も毎年夏になると購入しているので、季節ごとに使い分けるのもおすすめです(*^^*)

ベタベタした保湿が嫌いなお子さんでもこれだと泡に喜ぶため塗らせてくれたりするので、1家に1本あるととても重宝する1本ですよ~

ファムズベビー公式サイトはこちら

 


アロベビー ミルクローション

こちらも楽天ランキングでは軒並みランクインしている商品なのでご存じの方も多いかと思います。テクスチャーはベビーボーンに似ていて、液体ではなく、ジェルクリームのようになっています。こちらも天然由来成分が99%です(*^O^*)

国産オーガニックなので新生児から安心して使えますね♪

香り、ポンプ式という点もベビーボーンと似てますが、ポンプは細いのでお子さんが使うと倒れることが多いかなという印象です。

保湿力に関しては、ベビーボーンより少し高いかな?という感じです。こちらも1年中使えます。


アロベビー ミルクローションはこちら

 

キュレル ローション ポンプ 410ml

こちらは敏感肌や乾燥肌の方にも使いやすい弱酸性のローションで、赤ちゃんから使えますので肌が荒れやすいお子さんの保湿にも適しています。ポンプ式で使いやすく、容量も多くて安いので日常的に使いやすい保湿ローションではないでしょうか?

無香料のため、香りが欲しい方には向きませんが、香りがない方が嬉しいと言う方にはピッタリの商品だと思います(*^O^*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キュレル ローション ポンプ 410ml
価格:1750円(税込、送料別) (2019/6/4時点)

 

 

⑤ママ&キッズ ベビーミルキーローション

ママアンドキッズはベビー用品で有名なので、お店や育児雑誌で一度は見かけた方も多いのではないでしょうか?こちらはママも赤ちゃんも一緒に使えることで有名なミルキーローションです。

家族で使えますし、保湿力も高いのでリピートされる方も多いようです(*^^*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Mama&Kids(ママ&キッズ) ベビーミルキーローション 150ml
価格:2800円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)

ただ、我が家の場合は子供3人だと使用量が多くなり、リピートして使うには少し金額が高いなと感じ購入頻度が減ってしまいました(;’∀’)あまり高すぎると続けて購入できないので、無理なくそれぞれの家計にあったベビークリームを使うことも大切です。

高くて購入できない、続けられないから保湿できないとなってはいけないですもんね…。

お肌に合う物を探しつつ、しっかり毎日続けていける保湿剤を選ぶことで、お肌の健康を守れるのではないでしょうか(*^O^*)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Mama&Kids(ママ&キッズ) ベビーミルキーローションお得用サイズ 380ml
価格:6000円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)

我が家がこの7年間実際に保湿ケア製品を使って見た中で、ランキングでご紹介しましたが…いかがだったでしょうか?保湿がいかに大事か、そして、保湿によって肌トラブルを予防できるということが分かっていただけたかなと思います(*^O^*)

全て赤ちゃんから使える保湿ケア用品なので、今現在幼稚園生、小学生や中学生のお子さんでも安心して使うことが出来ますし…肌が弱い方、敏感肌の方でも安心して使えるかなと思います。

 

そして、毎日の保湿を少しでも楽しく、そしてお母さんが負担に思うことなくできるのが一番です!ポンプタイプの保湿クリームは3歳ぐらいになると自分で押して出したり出来るので、親子でスキンシップを楽しみながら自分でも出来るという1つの達成感を経験させてあげてはいかがでしょうか?

お子さんの肌のバリア機能も高まり、乾燥や肌のトラブルから守ることが出来るかと思います。

 

少しでもどなたかの参考になると嬉しいです。

 

 

保湿ケアのやり方は?

お風呂で洗う際は、ふわふわの優しい泡で体を洗ってあげるのが基本です。そして、お風呂の後にきちんと保湿することが大切!

簡単に保湿ケアのやり方をご紹介します。

 

お風呂の後、5分以内に保湿することが大切!

お風呂の後は、体を拭いて着替えてる間にどんどん乾燥していきます。時間が経つにつれて乾燥が進ので、なるべく5分以内に保湿ローションやクリームで保護してあげるのが最適と言われています。

 

保湿の順番は体が先!

保湿する際は、どうしても顔からと思われがちですが…

①子供の肌を保湿する場合は、まず裸の状態でお腹やお尻にローションを伸ばし保湿する

②その後に下着を着る

③そして、腕や膝下などの足や手を保湿する。ベタつきがが気になれば少し乾かす

④最後に、上着を着た後に顔を保湿する。

 

という順番がいいようです。

子供は湯冷めの心配もあるので、なるべく早く保湿して服を着るのがベストかなと思います(*^O^*)

 

小学生以上のお子さんは自分で塗ったりすると思いますので、子供自身が使いやすい物や気に入った物を使って毎日楽しく保湿ケア出来ると良いですね♪

面倒くさいと思ってしまうと…私のようにアラフォーになるまでボディーローション使ったことがないという状態になっちゃうので!笑

 

まとめ

お子さんの肌を保湿することはとても重要です!

①保湿することで健やかな肌を作る
②アレルゲンの侵入を防ぎ、アレルギー疾患の予防
③バリア機能を高めることで肌トラブルを防ぎ、アトピー性皮膚炎の予防

しっかり保湿して、バリア機能を高めて皮膚トラブルを防ぎましょう。

子供の保湿使用歴6年の主婦がおすすめする、子供もママも嬉しい保湿クリームランキング!
【ベビーボーン フェイス&ボディミルク】

②ファムズベビー

アロベビー ミルクローション

 

子供だから保湿なんて必要ない!はもう古いのです。

今の時代、保湿が重要!お子さんの将来の体のためにも毎日の保湿を心がけていただきたいなと思います(*^O^*)

ポンプ式でお子さん自身も塗りやすい物など、上手く活用して…お母さんの負担が少なく保湿ケアできたらいいですね♪

 

 

▼合わせて読みたい▼

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA